お気に入りの布や思い出ある服や着物の形を変えて、生活の中に取り込む。
絵を描くようにタペストリーに自分の思いを表現してみる。
手芸としても自己表現としても楽しめるのが、パッチワークキルトの素敵なところだと思います。
そして、自分で作ったキルト作品を生活の中で活用し、心豊かな暮らしを手に入れませんか?
ぴいすワンの「ぴいす」は、Piece(一枚の布)とPeace(平和)の両方の想いでつけました。
特に「使えるものを作る(=無駄なものは作らない)」にこだわり、飽きずに自然にスキルアップできるカリキュラムを心がけています。「楽しいったらありゃしない」と楽しさにはまっている方多数。4年に一度、夏季オリンピックイヤーには作品展を開催。ここでのチャリティーバザーもご好評いただいております。
教室見学も随時受付中。お教室の様子を是非ご覧ください。
「あれどこに仕舞ったっけ」「また同じもの買っちゃった」「なんだかいつも片付いてない気がする」など、気持ちも時間もお金も勿体ないが発生していませんか?整理収納することは、無駄なモノや時間を増やさないことに直結します。
ただ片付けするだけだとすぐに戻ってしまいますが、整理収納の効率よいやり方がわかれば、いつもご自宅を綺麗な状態に保つことが可能です。また家の片付き具合と頭の中はイコール。片付くと頭もスッキリ♪家族の笑顔も増えご自身の時間も有効に使えます。
ぴいすワンの整理収納アドバイスは、単なるお片付けやさんではなく、それぞれに実現し継続可能なご提案書をご用意し実践レッスンも行います。気軽にはじめられる1DAYレッスンもあり。やる気のある方、是非お声かけください。
岩井たかこ IWAI TAKAKO
文部科学省設立許可 日本手芸普及協会会員
ハウスキーピング協会認定 収納整理アドバイザー1級
服飾系大学にて服飾学を学び、1981年頃よりパッチワークキルトを始める。
資格取得後、1996年に教室を主宰。現在3教室を運営し、4年に一度のオリンピックイヤーに作品展を開催。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から